.png)
半径5メートルからのイノベーションへの一歩を踏み出す「訪問型越境サーキット」説明会
サービス提供開始から3年で累計180社 450名以上(MS&AD、東北電力、アイシン、オリエントコーポレーション、ブラザー販売など)が参加し注目を集めている「越境サーキット」。3か月間、異業種チームを組んでベンチャー企業の課題解決に取り組み、「人と組織が変わるきっかけ」を生み出すことを目的としています。
この度、参画企業のリクエストを受け「1. 事前セミナー&2. 現地訪問・対面交流」を交えた新たな越境サーキットプログラムをリリースしました!
「現業の業務はできているが、新しいチャレンジに抵抗がある」「視点が内向きで現状維持の傾向がある」といった方を対象に、
1) 異業種チーム×ベンチャー企業の課題解決
1) 対面集合・ベンチャー企業へのリアル訪問機会(八王子・神田)
2) 事前のインプット&実践後の振り返り
を通じて、イノベーションへの一歩を踏み出すプログラムです。
本セミナーでは「現地訪問型越境サーキット」について、活用事例なども踏まえながら30分でぎゅぎゅっとご説明させていただきます。
短期間での異業種との交流体験を検討している方はぜひご参加ください!
サービスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000314.000025659.html
【概要】
・日時:2025年9月18日(木)11:00-11:30
・参加費:無料
・参加方法:Zoom※顔出しなし(お申込みいただいた方に参加URLをご案内いたします)
※2週間限定のアーカイブチケットもご用意していますので、ご都合が合わない方もお気軽にお申し込みください。
【登壇】
● 長南 あゆみ(株式会社エンファクトリー 越境デザイナー)
長崎県五島列島生まれ。ブライダルパティシエとしてキャリアをスタートし、営業職へとキャリアチェンジ。保険業界、不動産業界と個人/法人営業として、新規開拓営業、既存顧客へのアップセル・クロスセルを経験した後、企業の経営課題に対して、専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。2020年より越境研修事業にも携わり、「越境」をテーマに大企業社員をベンチャー企業や地方企業でシェアリングする「越境体験」事業の推進・運営を行う。次世代モビリティの超電導エネルギーシステム開発しているスタートアップやDXスタートアップ、SaaSのCXプラットフォーム企業等の伴走を務める。2023年より株式会社エンファクトリーへジョインし越境学習プログラムのインサイドセールス、企画、運営に携わる。
■主催
- 株式会社エンファクトリー
https://enfactory.co.jp/ekkyo-gakushu/